ぼくはタブレッ党

初心者のためのタブレット情報とタブレットニュース(と、中華ガジェット)まとめ

タブレット・ラップトップのニュース

ExciteモバイルでHuaweiの7型タブレット+格安SIM=キャッシュバックのキャンペーン!

エキサイトモバイルでタブレット端末とSIMの同時申込みで最大28,000円のキャッシュバック、または月額料金から割引適用されるキャンペーンが発表されました。

対象となるタブレット端末はHuaweiのT1 7.0 LTEです。
※Huawei P9 liteやASUS Zenfone 3、富士通Arrowsなどのスマホやモバイルルーターも対象となっています。

SIMフリーに興味があるけれどまだ導入していないという方や、初めてタブレットを持つという方のキッカケに良いかもしれません。

詳しくみていきます。

スポンサーリンク

エキサイトモバイルキャンペーンの詳細

まず、対象となるタブレット、Huawei T1 7.0 LTEのスペックを見てみましょう。

Huawei T1 7.0 LTEのスペック

OS Android 6.0
CPU Spreadtrum SC9830I A7
クアッドコア 1.5GHz
メモリー 2GB
ストレージ 16GB
Micro SD 最大128GB
画面サイズ 7インチ IPS
1024 x 600
カメラ 前背面200万画素
サイズ 19.2cm x 10.7cm x 0.9cm
重量 278g
SIM Micro SIM
ネットワーク Wi-Fi 802.11 b/g/n
Bluetooth 4.0
4G / 3G
バッテリー 4100mAh
連続通話28時間
待機時間455時間

CPUは中国Spreadtrum社のSoCに搭載されているものでクアッドコア1.5GHzというスペックです。
ベンチマーク結果によれば2012年のNexusと同等程度とのこと。

全くもって使えないというわけではありませんが、ハイスペックなタブレットと比べたら見劣りするのは仕方ないですね。

メモリーは2GBと、AmazonのFireタブレットの倍の容量が積まれています。
ストレージも16GBなので普通に使う分には問題ないでしょう。

ただし、写真をたくさん撮影したり、漫画のデータが溜まってくると容量を圧迫しはじめるので、その時にはMicro SDカードの導入を考えるべきかもしれません。
128GBまで対応となっているので、必要に応じて用意すればOKだと思います。

画面サイズが7インチと、タブレットの標準サイズですが、解像度が1024 x 600 ppiとやや低め。
ただし、Fireタブレットが同じ解像度で不都合を感じないので問題なさそうです。

カメラは前背面ともに200万画素と、実用的ではない感じ。

ネットワークは4G LTE対応機種なので、格安SIMをそのまま挿して運用することが可能です。

Huawei T1 7.0 LTEはより廉価であるシルバーモデル(メモリー1GB、ストレージ8GB)というものもありましたが、こちらはゴールドモデルなので、ある程度は使えるタブレットと考えてよさそうです。

キャンペーン詳細

今回のキャンペーンはこのタブレットとエキサイトモバイルのSIMを同時に申込み、オプションを1つ付けることで最大28,000円のキャッシュバック、または毎月500円の月額利用料割引を6カ月間受けられるというもの。

もし端末を一括購入する場合なら月々250円?(6カ月間)、端末も分割で購入する場合には月々874円?(6カ月間)でスタートできることになります。

エキサイトモバイルのSIMは月々使った分だけ支払うタイプの最適料金プラン、または定額プランから選ぶことが可能。
自分の利用スタイルによって適した料金プランでスタートでき、月々の利用する容量がだいたい確定したらプランを切り替えるなど、無駄を省けるのが特徴的です。

また、解約したいと思った際の違約金もかからないというのも嬉しいところ。

今回のキャンペーンはSIMのみの申し込みでも適用となるため(細かい条件は違いますが)、既にSIMフリー端末を持っているという方も参加可能です。

ただし、キャンペーン適用期間中の解約などになった際には適用されないので注意が必要です。

キャンペーンは以下のキャンペーンページからの受け付けのみ適用となるそうです。
[参考]エキサイトモバイル

おわりに

もうちょっと自分で端末を選びたい、スペックが高いものが欲しいという場合には、同じHuaweiのT2 7.0 ProやT2 8.0 Proもオススメです。
[参考]HuaweiのMedia Pad T2 8 ProとASUSのZenPad 3 8.0。最新8インチタブレットのスペック比較

また、SIMフリー端末の場合、SIMカードを複数枚用意しておいて使い分けることでも安く運用する方法もありますね。
いずれにせよ解約手数料がかからないというのは助かります。
・・・大手キャリアもドンドンやってくれたらいいのになぁ・・・。

-タブレット・ラップトップのニュース

スポンサーリンク