ぼくはタブレッ党

初心者のためのタブレット情報とタブレットニュース(と、中華ガジェット)まとめ

スマホのニュース

5.7インチ×スナドラ821ファブレットのXiaomi Mi Note 2とMi5S Plusはいったいどこが違うのか

2017/09/20

先日のGearbestのセール情報を見ていて気になったファブレット、Xiaomi Mi Note 2。
このところXiaomi製品にばかり目がいってしまってますが、それだけ熱いってことです。たぶん。

Xiaomiは似たような名前の製品がたくさんあってよくわかりませんが・・・Xiaomi Mi NoteシリーズはXiaomiのスマホ「Miシリーズ」におけるNote(大画面)バージョンといった位置づけだと思われます。

・・・でもMiシリーズにあったXiaomi Mi 5S Plus(あきらかにiPhone意識したネーミング・・・)と画面サイズが同じなんですよね・・・。

[参考]Xiaomi Mi Note 2 - Gearbest
[参考]Xiaomi Mi5S Plus - Gearbest

というか見ればみるほど似てる二つの製品・・・。いったいどこに違いがあるのかスペックを観てみます。

スポンサーリンク

Xiaomi Mi Note 2とXiaomi Mi 5S Plusのスペック比較

Gearbestで発表されている2機種の公称スペックが以下になります。
どちらも数種類展開されていますが、一番安価なものをベースに比べました。

Note 2 5S Plus
CPU Snapdragon 821
クアッドコア2.35GHz
Snapdragon 821
クアッドコア2.35GHz
メモリ 4GB / 6GB 4GB
ストレージ 64GB / 128GB 64GB
Micro SD スロットなし スロットなし
OS MIUI 8 MIUI 8
画面 5.7インチAMOLED
1920 x 1080ピクセル
5.7インチIPS
1920 x 1080
バッテリー 4070mAh 3800mAh
カメラ 8MP / 22.56MP 4MP / 13MP
SIM デュアル nano x nano デュアル nano x nano
ネットワーク 2G: GSM B2/B3/B5/B8
CDMA: CDMA: BC0
3G: WCDMA B1/B2/B5/B8
TD-SCDMA: TD-SCDMA B34/B39
4G: FDD-LTE B1/B3/B5/B7
TDD/TD-LTE: TD-LTE B38/B39/B40/41
Wi-Fi 802.11 ac
Bluetooth 4.2
2G: GSM B2/B3/B5/B8
CDMA: CDMA 1X/EVDO BC0
3G: WCDMA B1/B2/B5/B8
TD-SCDMA: TD-SCDMA B34/B39
4G: FDD-LTE B1/B3/B5/B7
TDD/TD-LTE: TD-LTE B38/B39/B40/41
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2
サイズ 15.62 x 7.73 x 0.76 cm 15.46 x 7.77 x 0.80 cm
重さ 166g 168g
価格 $407.99? $309.99?

※価格は2017.05.24現在のものです。

どうでしょうか・・・。
ほとんど同じ、といっていいぐらい似ていますね。

というかこれ、別ラインとして展開する必要あったのか疑問です。

異なる点としては、画面の素材とカメラ性能、バッテリー性能ぐらいです。
厳密にはサイズや重さも違いますが、微々たる差です。

画面の素材

最大の違いと言えるのかわかりませんが、Mi Note 2は画面が液晶ではなくAMOLEDという有機ディスプレイが用いられている点があげられます。

これにどんな利点があるかというと、ゲームなどをする時の画面の切り替えが早いとか、視野角が広く真横ぐらいの位置から見ても画面が観られるとか・・・画面を薄くすることができるとかになります。

ここに利点を感じるかどうかといったところですね?。
※画面の薄さはほとんど叶ってない気もしますがw

カメラ性能

カメラ性能はMi Note 2が驚異的な画素数に対応しているので、「画素数にこだわる人」には最強なマシンになっているのではないでしょうか。

22.56MP=2256万画素です。
1920 x 1080ピクセルの画面で200万画素強といったところなので、画面に表示できる数のおよそ10倍もの画素数で写真撮影が可能ということになりますね。すごっ・・・。

ただ、いつものことですが、画素数がカメラ性能に単純に比例するかは微妙なところなので参考値程度に考えておくのが一番です。

バッテリー容量

バッテリー容量はNote 2が4070mAh、Mi5S Plusが3800mAhなので、少し差がある感じです。
個人的な印象としてはバッテリー容量に影響する大きな原因の一つが画面サイズだと思うので、画面サイズが同じかつCPUやら他のスペックが同じマシンであることを考えると単純に電池持ちに比例する値だと考えられそうですね。

この270mAh差が何時間の差を生むかはなんとも言えないところですが。

ネットワーク

細かい話で言うと、Wi-FiもNote 2は802.11acのみの記載しかないモデルがあり、これしか対応していないのであれば5GHz対応のWi-Fi機器間でないと使えないのではないかと思います。

が、他のモデルでは802.11 a/b/g/n/acと書かれているので、おそらくこちらが正解じゃないかとは思います。
・・・確信は持てませんが・・・。

また、Note 2にはグローバル版が存在していて、対応する周波数帯域がもっと広く設定されています。
ただグローバル版じゃなくともB1/B3/B41あたりを網羅しているので、日本の主要キャリアの3G/4Gには対応しているものと思われます。

価格

これだけの性能の違いで$100近い違いがあるのがなかなか面白いですね。
Note 2の方が新しいからかな・・・なんて思いもしましたが、発売時期を見ると2016/10と2016/11らしく、一カ月しか違いません!

この二つがどういうコンセプトでどういう差別化軸で開発されたのか・・・気になるところです。

[参考]Xiaomi Mi Note 2 - Gearbest
[参考]Xiaomi Mi5S Plus - Gearbest

おわりに

Xiaomi製品は本当に似たような物が多いですし、そのうえ販売店でも同じ商品がいくつもラインナップされていて「????」となってしまいます。
Note 2もGearbestですでに5商品が展開されており最初どれがどれやらわかりませんでした^^;

基本的にはGlobal版かそうでないか、メモリやストレージの容量が大きいか小さいか・・・といった違いなので冷静に見ればわかるんですけどね!

ちなみにXiaomiのNoteといえば思い出すのはRedmi Noteシリーズもありますが、これはまた別物です。
RedmiはインドネシアのXiaomiが開発する廉価スマホで、Redmi Noteはそのファブレット版。
最新はRedmi Note 5になります。

似たような名前ですが、画面サイズ5.5インチ、スナドラ652といったスペックなので注意しましょう。

-スマホのニュース
-

スポンサーリンク