ぼくはタブレッ党

初心者のためのタブレット情報とタブレットニュース(と、中華ガジェット)まとめ

タブレットやスマホの基本的なこと

タブレットの容量が足りなくなるその前に。Micro SDカードの種類と名称まとめ

タブレットを使っていて、容量が足りなくなった時は、iOS以外の端末であればたいていMicro SDカードスロットがついています。

スペック表をみると、何ギガバイトまで対応しているのかが書かれているので、その範囲内でSDカードを購入すれば基本的には使用可能です。

が、ショップで見てもSDカードにも種類がありすぎて、なにが何やらわからないというのが現状です。
そこでSDカードの種類についてまとめました。

スポンサーリンク

SDカードの種類まとめ

SDカードには容量制限によって3種類、転送速度を決める規格が2種類存在しています。

SDカードの容量を分ける種類

SDカードは現在128MB?2TBまでの容量をカバーできるようになっています。
それぞれ使える最大容量に応じて3種類の名称があります。

名称 データ容量
SDXC 64GB?2TB
SDHC 4GB?32GB
SD 128MB?2GB

容量に関しては上位互換があるため、SDXC対応のMicro SDスロットであれば、SDカードとSDHCカードが読み取ることができます。
※逆にSDHC対応のMicro SDスロットでSDXCカードを読み取ることはできないということ。

つまり、タブレットのスペック表をみた時に「Micro SDカード32GBまで対応」となっている場合、SDHC用のカードスロットだということになります。
この場合にSDXCカードを購入してしまうとSDHC用スロットでは基本的には読み込むことができません。

ちなみにSDHCのHCはHigh Capacityの略で、”高い容量”ということ。
XCはExtended Capacityで、”広い容量”ということを意味しています。

転送速度の規格

SDカードには転送速度を決める規格としてSD Speed ClassとUHSという2種類が存在しています。

SD Speed Classは最低転送速度を決めるもので、Class2?Class10まで5段階存在しています。

SD Speed Class 最低転送速度
Class 2 2MB/s
Class 4 4MB/s
Class 6 6MB/s
Class8 8MB/s
Class10 10MB/s

たとえばClass2のSDカードを使って、1枚1MB程度の写真100枚をデジカメからパソコンに転送しようと思った場合、すべての写真を転送するのに50秒近くはかかる可能性があるということです。

高画質での動画撮影など、毎秒大きなデータ転送が必要となる処理にはClass10などスピードクラスが高いものを使用することが推奨されます。

UHSはUltra High Speedの略で、さらに早いスピードクラスを表します。
UHS-I、UHS-IIというインターフェースを持ち、それぞれ最大転送速度が異なります。

スピードクラスはClass1、Class3が存在していて、UHS Class1はSD Class10に相当します。
※UHS Class3なら最低30MB/sに対応

スピードクラスも対応する機器とカード側の規格がマッチしていない場合には、理想の転送速度は出せません。
つまりUHS-II Class3のSDカードを用意しても機器側がUHSに対応していなければSD Speed Classでの速度しか期待できないということになります。

サイズについて

SDカードには大きさの規格も3つ用意されています。

一番大きいのがSDカード、二番目に大きいのがMini SDカード。
タブレットで使用されるものは一番小さいMicro SDカードです。TFカードとも呼ばれます。

それぞれスロット規格が異なれば仕様できません(物理的にささらないので)。

が、アダプターを用意することで、SDスロットにSDアダプターをかませたMicro SDを挿してデータを読み書きするなどが可能になります。

-タブレットやスマホの基本的なこと

スポンサーリンク