タブレットを買う時はWi-Fiモデルにするべきか、セルラーモデルにするべきか。
タブレットを選ぶ際の基準として、「Wi-Fiモデル」を選ぶか「セルラーモデル」を選ぶかという点が挙げられます。
この2つの違いと、どちらを選ぶのがいいのか?についてまとめたいと思います。
Contents
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違いは、簡単に言うと「SIMカードが使えるかどうか」というものです。
SIMカードが使えるということは、「どこでもインターネットができる」ということを意味しています。
逆にSIMカードが使えないWi-Fiモデルは「Wi-Fiの電波が入っているところでしかインターネットができない」というわけです。
それぞれの利点・難点をみていきましょう。
Wi-Fiモデルの利点
Wi-Fiモデルはセルラーモデルに比べて比較的安価に入手できる点が利点と言えます。
物理的にSIMカードを挿すスロットが用意されていない分、コストカットが可能だったのではないかと思えますね。
また、同時にSIMカードを挿すスロット分の重さも軽減されるため、若干軽くなります。
SIMの契約をする必要もないので、月々の利用料がかからないのもメリットと言えそうです。
Wi-Fiモデルの難点
難点は前述のとおり「どこでもインターネットができるわけではない」というところです。
Wi-FiモデルはWi-Fi環境下でのみインターネット接続が可能なので、街中のFree Wi-Fiスポットや、無線LAN環境の整っている自宅、またはWi-Fiルーターを持ち歩くなどする必要があるわけです。
※スマホを使っている人なら、スマホのテザリング機能でもOK。
もちろんインターネットをしなくてもいいと思っている人であれば問題ないかもしれませんが、
タブレットを使っていてインターネット接続しないでやれることというのも限られてきますので、あまり現実的ではありません。
セルラーモデルの利点
セルラーモデルの利点は「SIMカードが使える」ということに尽きます。
つまり、どこでもスマホのようにインターネットを使うことができるわけです。
タブレットをカーナビや地図代わりに使う場合には特にどこにおいてもインターネットができないと困りますね。
ちょっとした待ち時間や電車の中などでWEB閲覧をしたり、漫画をダウンロードして読んだり・・・という時にインターネット接続ができるのは便利です。
セルラーモデルの難点
これといった難点はありませんが、SIMカードを利用する場合には毎月の利用料がかかってくることには注意が必要です。
また、Wi-Fiモデルに比べると若干重い、若干本体の値が張るのが気になるところではあります。
セルラーモデルはWi-Fiモデルの上位互換と言っていい
ここまでで利点と難点について説明しましたが、僕がオススメするのはセルラーモデル。
なぜなら、セルラーモデルはWi-Fiモデルの上位互換と言えるからです。
つまり、Wi-Fiモデルでできることはセルラーモデルでもできるということ。
逆にセルラーモデルでできる「SIMカードを使う」ということはWi-Fiモデルではできません。
そう考えると、「Wi-Fi環境下でのみ限定的に使う」と決まっている場合でない限りはセルラーモデルを選んでおいた方が無難なわけです。
セルラーモデルを購入してWi-Fi環境下でしか使わないのなら、SIMカードの契約をしなければいいだけのこと。
これなら「ちょっとだけ重いWi-Fiモデル」として使うことができますし、いざSIMが必要となった時にも対応が可能です。
ちなみに僕はWi-Fiモデルを買って後悔している人です。
セルラーモデルだからって電話はできない
僕が勘違いしていたことの1つに、「セルラーモデル」という名称から音声通話ができるのではないか?ということがあります。
現にSIMカードの中には「音声通話対応」という物が存在しています。
※というか、スマホは基本的に音声通話対応のSIMを挿して使います。
セルラーモデルのタブレットに音声通話対応のSIMを入れたら普通に電話ができるんじゃないか?と思いましたが、
多くのタブレットは電話をする前提で作られていません。
電話のアプリが存在しないんです。
そのため、音声通話対応のSIMを挿したところで電話はできないと思って問題ありません。
ちなみに、FacetimeやSkypeといったテレビ電話アプリを使うことで通話を行うこと事態は可能です。
ただし、スマホのように電話番号を持って管理するといった形式とは違ってきます。