ぼくはタブレッ党

初心者のためのタブレット情報とタブレットニュース(と、中華ガジェット)まとめ

タブレットやスマホの基本的なこと

USBホスト機能 - OTGとは?タブレットでUSBメモリーやマウスを接続するのに必要な機能

2013年の暮れに購入したASUSのMeMO PAD HD7 173X(以下みーもたん)というタブレットが手元にあります。

これは前年に発売したGoogleのNexus 7にとても性能を似せてある機種で価格が2万円を切るという、当時にしてはかなり画期的なデバイスでした。
FireタブレットやHuawei MediaPad T1などを見た後だと驚きませんが、当時2万円未満というのはなかなか魅力的だったと思います。

そんなみーもたん、昨年からタッチパッドの反応が悪くなり、今ではほとんど使えない状態となりました。

ただ、使えないのはタッチパッドだけ、と思ったら
「これ、USBマウス挿したら使えないのかな」
と、試してみたくなりました。

そこで、Micro USB(オス)とUSB(メス)のアダプターを100均で購入してきて接続してみたんですが、マウスのランプが光らない。

Fireタブだと接続しただけで簡単に使えたのに・・・なぜなんだ!と思って調べたところ、
みーもたんはUSBホスト機能(以下OTG)に対応していないということがわかりました。

スポンサーリンク

OTGとは

OTGはUSB On The Goの略で、USBホスト機能・・・つまりタブレットから電力供給を受けてUSB機器を動かせる機能のことを言います。

USBメモリーやUSBマウスといったUSB機器も、電気がなければ動けません。
通常パソコンにはUSB機器に電力を与える機能が付いているので、USB機器を挿すだけで使えるようになります。

が、安価なタブレットにはこの機能がついていないことが多く、みーもたんも例外ではありませんでした。
※ちなみにみーもたんの兄弟分であるNexus7は、MicroSDスロットがない代わりにOTGがついていました。

OTG機能がないということは、USB端子に機器を接続しても電力を供給せず、その機器を認識すらしないので当然使えません。

みーもたんにはOTG機能をつけようとする痕跡はあったみたい

ちなみにみーもたんですが、階層を追っていくとOTG機能をつけようとした痕跡があります。

usbotg

これはAndroid上でLinuxコマンドが打ち込めるアプリ、Android Terminal Emulatorで/mntというディレクトリの中を覗いた状態。
usbotgというディレクトリがあるのがわかります。

実際に当初の予定ではアップデートで対応するはずだったとかなんとか。

ただし、普通にみーもたんにUSB機器を繋いでも電力供給がないため機器の認識はできない模様。
電力供給機能のあるUSBハブを持ち入ることで、USB機器への電力は電源から供給し、端末からはUSB機器として認識させるということができるようです。

・・・ただ、そこまでしてUSB機器を動かす必要があるのか・・・?という疑問は残りますが。。

タブレットのUSB端子は何のためにある?

それではタブレットにMicro USB端子がついている意味って何??と思う方がいるかもしれません。

その答えは単純で、「充電」と「PCとの接続」のためにあるわけです。
通常ノートパソコンなどの大型バッテリーを充電する際にはACアダプターを持ち歩かないといけませんが、タブレットの場合はMicro USBケーブル一本あればOKと、まさにモバイルデバイスに適した充電方法が採用されているわけです。

そしてあくまでPCのサブ機として存在しているため、USBを介してPCとデータのやりとりをする用にもできていると。

じゃあタブレットで周辺機器を使いたい時はどうするの?というと、
たとえばデータ容量が足りなければMicro SDカードを使う、Cloudストレージを利用するなどになりますし、
マウスやキーボードであればBluetooth対応の物を使うのがスマートなのかもしれません。

-タブレットやスマホの基本的なこと

スポンサーリンク